私が集めた?機材

私の所有している(していた)機材の個人的評価や想い出、・・・独断と偏見のかたまりですので、決して参考にしないでくださいまし。^^;

Nikkor-S Auto 1:2.8 f=35mm (Ai改)

久しぶりの更新ですな。(汗) けっしてこのブログを見放した?わけではございません。(汗) 単なるワタクシの「おサボリ」なんです。(大汗) 前回の更新からも、いろいろ機材は増えていますが、その度に「ネタ」に しようと思いながら、なまかわ(名古屋…

フィルムメーカーのレンズたち

最近、ワタクシの手元に偶然?集まってきたフィルムメーカーのレンズ達であります。 左から ARヘキサノン135/3.2 EBCフジノン135/3.5 フジノン55/2.2 ARヘキサノン28/3.5(旧) 中にはずっと前から保管庫の奥深くで眠っていた子も一人いますが、ふとしたきっ…

AiAF Zoom Nikkor 75-300mm F4.5-5.6S

発売日が1989年と、とっても昔の・・・、とはいえ、ワタクシからすれば、そんなに古いレンズという感覚はないのですが、もうそんなに昔のレンズになってしまったんですね。 つまり、ワタクシが歳をとった・・・。(汗) この頃のワタクシはニコンnewFM2と単…

Yashica ML 35mm 1:2.8

今から40年以上前になりますか、ワタクシが初めてコンタックスを手に入れ、 プラナー50/1.4を付けてあちこち撮り歩き、「うむ、やはりツァイスレンズは 違うな、流石だ」などと、分かりもせず能書きをタレまくっていたターケだったころ、 (今も大して変わ…

Ai Nikkor 135mm 1:3.5

久しぶりに単焦点レンズであります。 135mmはワタクシの好きな焦点距離でして、このレンズを入れてじつに9本目なのであります。 随分前に135mmばかりを集めて記事にしましたが、それから3本増えたことになりますなぁ。(汗) ↑ の中に追記しても良かったん…

侮ることなかれ 廉価版キットレンズ    AF Nikkor 28-80mm 1:3.3-5.6G

お久しぶりの投稿なのであります。 まぁ、大してアクセスが多いわけではないから、ノンビリいくとしますか。^^ んで、今回はごく最近にキタムラにて見つけた約20年前のニコンUというフィルム一眼のキットレンズなのであります。(ダブルズームキットだっ…

Nikkor-S Auto 1:1.4 f=50mm

あるところからジャンクとして救出した古い古いニッコール50/1.4、もちろんAiでもなければマルチコートでもありません。 後玉にややクモリがあってジャンクになってしまったのでしょうね。 クモリは見た目が悪いもののごく周辺ですので、写りにはそれほど影…

Zuiko Digital ED 40-150mm F4-5.6

ED ハイ、M Zuiko(マイクロフォーサーズ)ではなく、既に遺物として過去に置いてけぼりになったフォーサーズマウントレンズです。 当時のキットレンズだったと思います。 E-300購入から数年後、マイクロフォーサーズの登場で、フォーサーズマウントの将来が…

Fujica DL-100 Date

今回も某大手チェーン店で見つけたコンパクトフィルムカメラが登場・・・。(汗) そしてワタクシがやはり注目したのはレンズなんであります。 いえ、一般的には前回のオートボーイスーパーのようなインパクトはないレンズなんですが、このフジノン38mm/2.8…

Canon AF 35 ML (オートボーイ スーパー)

最近、某チェーン店のジャンク籠から救出した、懐かしいコンパクトカメラ、 オートボーイスーパーであります。 コンパクトフィルムカメラは他にもいろいろ持っておりますが、このカメラは ある種の特別な想いがありまして、今回記事にすることにしました。 …

スコープテック ラプトル50

天文愛好家の間では好評のラプトル50ですが、そのコンセプトはあくまで初心者でそれも小学生低学年でも簡単に扱える、いわゆる子供向けと言ってもいい天体望遠鏡とワタクシはとらえております。 もちろんメーカーであるスコープテックもそのような位置づけと…

ポルタ経緯台の改造

久しぶりの天体機材であります。 改造と言っても、ポルタ経緯台は持ってませんでしたので、ポルタ微動体を二つ使って経緯台をあつらえたというのが正しいでしょうな。^^ 微動体は以前から一つだけ持っておりましたが、つい最近になって運よくオクにてGETす…

D600

・・・またもデジイチを買ってしまいました。 それも一部では悪名高い?ニコンD600。 悪名高いと書いてしまうと語弊があって、愛用者様に怒られますが、 ご存知の通りローパスフィルターの黒点問題で世間を賑わせたカメラなんですね。 でも、それを除けばカ…

望遠レンズ 180mm F2.8

今回の180mm、じつは前回の200mmと一緒に投稿しようとしてたんですが、 やっぱり開放F値が違いますし180mmと200mmとは別物かということで、 遅ればせながらあらためてエントリーいたしました。 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S ご存知、ニコンの名レンズですねぇ。…

望遠レンズ 200mm

“私のMFレンズいろいろ”シリーズ、第五弾で焦点距離での分類は第三弾であります。 200mmクラスとなりますと、かなりの望遠効果が味わえる焦点距離でありまして、 逆に言うと画角や圧縮効果などが分かってないと、いい写真が撮れない、言わば 使い手が試され…

Super Fujica-6

あるお方から譲っていただいた6X6カメラであります。 ワタクシ、少し前までマミヤプレス6X9とヤシカフレックスを持っておりましたが、 ブローニーフィルムがバラでは手に入りにくくなった為と、中判カメラそのものの 使用頻度が極めて低くなってしまったこと…

FE

ワタクシ、その昔にFE2を所有していたことがありまして、ワタクシの止められなかったある物欲のために嫁に出してしまい、その後思い出すたびに後悔の念に駆られておりました。 そしてようやく「シンプルニコン」のキャッチフレーズで1978年に世に出た、いか…

OM-1

つい最近、ジャンクで購入したOM-1とズイコー35/2、それに同じく35-105/3.5-4.5であります。 値段は3点で1000円でおつりがきました。(笑) レンズが35ミリと35-105ミリで、深読みすればレンズの使い方に拘りをみせている組み合わせですが、・・・考えすぎかな…

Sigma 60mm 1:2.8 DN Art

ワタクシがつい最近中古にて購入したシグマの中望遠レンズ(APS-C)であります。 このレンズ、評判ではすごくキレキレのレンズということで、 以前から気になっておりましたところ、 以外にも安く(もともと大変リーズナブルなレンズではありますが) ネット…

QとQ7のコンビ

(ブラックがQ7、ホワイトがQです。) ペンタックスのQとQ7、元々のワタクシの使用目的は天体写真の月や惑星用として購入したわけでありました。 撮像素子の小さなカメラは天体望遠鏡に接続して拡大するのには非常に好適で、 このQシリーズがまだ存在しなか…

コンパクトフィルムカメラのレンズをソニーEマウント化 M42ヘリコイド版

以前にYashica T-AFのテッサーをタクマーのレンズ鏡胴を使ってEマウント化しましたが、 近頃はタクマー君、全くジャンク籠にも登場しません。しかもオクでもなかなかの高値ときているので、 何かいい方法は無いものかと試行錯誤しておりました。 そしてたど…

Coolpix 5000 (E5000)

今から17年近く前の、当時のニコンの最高級コンパクトデジタルカメラです。 当時の希望小売価格が15万円と、とても触手が伸びるカメラではありませんでしたが、発売後2年程たった頃に これまた当時通い詰めていた、今は無きカメラ屋さんに勧められて7万円く…

遊星號とSTL80A-MAXIを強引に比べてみたゾ

ご存知のとおり、どちらもスコープタウンのアクロマート屈折でして、その見え味の良さは今更語る必要もないですね。 ちょっとだけ能書きなんぞタレせてもらいましたが。(笑) 対決という感じで綴ろうと思いましたが、5センチと8センチではあまりにも不公平…

ML Zoom 35-70mm 1:3.5

このレンズ、昨年末に別ブログでデビューさせたんですが、愛猫の岳が虹の橋を渡ってしまったために 薀蓄などたれる余裕もなく、気が付いたら保管庫の奥の方にだんだん行ってしまいそうだったので、 この度あらためてこちらで紹介させていただくことにしまし…

ヤシカT AF-DのTessar3.5/35をソニーEマウントに改造

このレンズの改造は実は初めてではありませんで、ワタクシのおもちゃ箱から探し出した天体望遠鏡の部品を使って一度改造しております。 興味のある方はこちらに飛んでみてください。 正直言って使いにくいです(特にフォーカス)。それに油断するとレンズを…

ヤシカの標準レンズたち

いつの間にか増殖していたヤシカの標準レンズたちであります。 前列左から DSB 50mm F1.9 同じくDSB 50mm F1.9 Yashinon DX 50mm F1.7(唯一M42) 後列左から ML 50mm F2 ML 50mm F1.7 DSB 55mm F2 ジャンク籠から救出したもの、オクでレンズ単独でポチッたも…

XA3

あるお方から頂いたオリンパスXA3であります。 昔、ほんの僅かの間でしたが、XA2を持っていたことがありまして、そのXA2の改良版と言いましょうか、 感度設定がDX対応になったり、最高感度が800から1600に上がったりしています。 あと、細かなところも改良さ…

ミザール ニューアポロ型赤道儀の改造(赤緯部)

ここ2年ほど新しい機材が増えておりませんでしたので、久しぶりの天文機材の記事であります。 ・・・増えたわけではないのですが・・・。(笑) 随分前にもサラっと改造したことを記事にしましたが、あるお方からのリクエストをいただきまして あらためてア…

Yashica T AF-D

このT AF-Dは2台目の購入品であります。 1台目は別ブログに書いたとおり露出制御が働いていなかったうえに、一本フィルムを通した後、お亡くなりになってしまいました。 そこでレンズのみを取り出してEマウントに改造したわけですが、そのキレキレの写りには…

μ

タイトルが「μ」の一文字ですので、何か付け加えようとしましたが、やっぱり「μ」・・・。 1991年発売とのことです。 このカメラ、ワタクシがまだ独身だったころに購入した(と言っても1年後に結婚しましたが)想い出深いカメラであります。 結婚後は主にカ…