私が集めた?機材

私の所有している(していた)機材の個人的評価や想い出、・・・独断と偏見のかたまりですので、決して参考にしないでくださいまし。^^;

ニューキヤノネット28のレンズをソニーEマウント化したゾ

先日、何気なしに立ち寄った馴染みのキタムラのジャンク籠に、2台のジャンククラカメが佇んでおりました。
ニューキヤノネット28とヤシカエレクトロ35GSです。
ヤシカのほうは外観もキレイで電池を入れれば問題なく動作してくれると思っておりましたが、電池室の奥が液漏れ腐食でヒドイ状態、案の定まったくダメでした。
ヤシカエレクトロ35については以前に分解してレンズを取り出し、Eマウント化をしたことがあるし、ネタとしては新鮮味がなく面白くありません。
なので今回はパスします。
いずれ近々に記事を書いてみるつもりです。
今回はキヤノンの大昔の普及型大衆カメラ、「ニューキヤノネット28」を手にかけてみました。(・・・しまいました。)


こんなカメラです。とても美しい姿ですね。

キヤノンのサイトより画像拝借
こちらは外観も酷く、電源はもちろん巻き上げも出来ない状態でした。ただレンズはゴミがあるものの、比較的キレイでした。
最初はなんとか動かないだろうかとあちこち弄ってはとうとうメスを入れて(つまり精密ドライバーでネジを外しまくって)結局ワタクシの分解技に遭い、再起不能となってしまったわけですな。
・・・最近思うのですが、こうして分解してしまったカメラは両手の数を軽く超えてしまい、分解の度になんとなくカメラたちの悲鳴が聞こえてくるようで心が重いんです。
特に昔の金属カメラは皆個性的で姿も美しいし・・・。
修理のスキルに長けた方なら元通りに直すかもしれませんが、ワタクシにはそんなスキルもありません。
分解したら必ず昇天させてしまいます。
いっそ外観だけキレイにして飾っておくこともありかなと・・・。
とは言っても、せめてレンズだけでも復活させたい、写りをデジタルで見てみたい、中の構造を見てそのメカニズムを楽しんでみたい・・・あり?
そんなわけでこのニューキヤノネット28も途中からレンズを取り出してみようということになったのであります。
話は戻りますが、それにしても当時の普及機であるこのカメラの内部のメカニズムは精密で美しささえ感じます。
昔の日本のものつくりの凄さを実感させられますね。
まさに英知と技術の塊だと思います。


では、分解途中からですが簡単に綴ってみます。
すでにレンズは本体から外した状態です。
左がヤシカ、右がキヤノネットですね。


まだ外したばかりで配線やレバーなどが痛々しいです。(大汗)
しかしながらニューキヤノネット28のほうはネジを片っ端から外していけばわりと短時間でここまできます。ニューキヤノネット28はネジが易々と外れましたね。
それに対してヤシカは工程は似たようなもののネジが非常に固く、骨が折れます。なので、今回はレンズの付けてある金属板が付いたままの状態でいったん終了、また時間のあるときにでも作業します。

先ず用意するものはEマウント用のボディキャップです。
理由は後で述べますが、キャップ内径と同じくキレイに穴を開けることが必要になりました。

画像ではまだまだ〝バリ〟が残っております。
で、レンズ側に施した?ことは・・・。

ちょっと分かりにくいかもしれませんが、後玉の鏡胴の先端がツバ状になっており、そのツバにいわゆる「面一」になるよう約5mmの短冊状に切ったボール紙を巻き付けて接着しました。
もちろん必要のないレバー類や配線は取り除きます。
その上から厚み約2mm、幅は約8mmのゴムベルトを接着しております。
つまり出来る限りゴムベルト幅を広くするとともにボディキャップの内径とレンズ後端がほぼ同じ直径にしたわけですね。(因みに内径は約42mmです。)
そしてレンズをグリグリ〜!っとボディキャップに差し込みます。
そんなことをしなければならない理由はこのレンズのフランジバックの短さのためでなんです。

最初は接着しようとしましたが、無限位置がわからないのと、このままでもゴムの弾力で結構しっかりくっついて動かないため、単純にはめ込んだだけにしました。



NEX-C3に装着してみました。

写りに関しては、まだ簡単に身の回りしか撮っておりませんが、まぁ普通にきれいに撮れます。
無限大も出すことができました。
ただ難点としては、フォーカスリングがやや固いのと相まって、ボディキャップ使用ですのでマウントのストッパーがありませんので、フォーカスリングを回すとマウント部分も回ってしまい、レンズが外れることです。
対策としては、・・・使う時にビニールテープで固定することにします。(笑)
その他、ここでは触れなかったことや注意すべき点もいくつかありますが、まぁこんなことする人も滅多におられないと思いますので、ここでは割愛します。
ご質問のある方、コメント大歓迎ですよ〜。^^


近々に別ブログにて撮った写真を紹介しようと思っております。
そして能書きでもタレてみようかと・・・。^^



<2017 1/3追記>
試写しました・・・、いえ、試写というよりブログに貼るためのぶっつけ本番デス。(笑)
  岳の父ちゃん'PhotoBlog
なかなかシャープな写りに思いますね。
思うにデジタルで撮るとそこそこの性能があれば皆シャープな写りをするんだと最近思うようになってきました。
でも、このレンズは開放絞りで個性を出してきました。
開放でフワっと滲みのあるレトロな描写が特徴ですね。
・・・絞りは次回から開放に固定しようかな。^^