私が集めた?機材

私の所有している(していた)機材の個人的評価や想い出、・・・独断と偏見のかたまりですので、決して参考にしないでくださいまし。^^;

Auto Mamiya/Sekor 1:1.8 f=55mm (M42)

最近GETしたM42のオールドレンズであります。 経年通りのレンズの状態で、カビやクモリは殆ど気にならないレベルですが、塵や埃の混入などは経年通りの状態です。 鋭い方ならもうご存知の「富岡レンズ」だと思われます。 確証はないのですが、清掃のために分…

お手軽にレンズフードを自作したゾ

画像のレンズはSMC Takumar 28mmF3.5でありますが、このレンズ、フィルター取り付けネジ(49mm)に難がありまして、 フィルターやフードをねじ込むことが出来ないのであります。 なので、今まで出番がほとんどなかったわけですが、それではこの子が可哀想〜。…

Argus Cintar 1:2.8 f=28mm

Argus Cintar、読み方は「アーガス シンター」であります。アメリカの光学製品販売会社のブランドです。 一般的には聞き慣れないブランド名ですが、カメラレンズに造詣のある方にはお馴染み?のブランド名ですね。 そう、Made in Japanなんです。 このレンズ…

FRⅡ & DSB 50mm 1:1.9

今月になってから某オクで落札したヤシカのフィルム一眼レフとレンズであります。 ほとんどレンズ目的で入札しましたが競合もなく、仕事から帰ったら「落札おめでとうございます」となっておりました。 まぁカビたくさんありの説明がありましたので、引かれ…

中望遠レンズ 85mm~105mm

85mm〜105mmという焦点距離、APS-Cサイズのデジイチで撮ると、画角的には中望遠とはいえない焦点距離ですね。 でも、ワタクシの頭の中はずっと〝中望遠レンズ〟なのであります。 以前に135mmレンズを並べてみましたが、135mmはAPS-Cで使ってもそれほど大きな…

増殖し続けるマウントアダプター

我ながら壮観な眺めですな〜。はっはー。 これに天体関連のマウントアダプターをいれると・・・・・、もうええ! やはりSonyEが中心となっております。^^ 何故にこんなに増えてしまったのか、簡単に述べれば〝魔の物欲連鎖〟の成せる仕業であります。 ・・…

COLOR-YASHINON DX 1:1.7 f=45mm

少し前に紹介いたしましたヤシカエレクトロ35GSのレンズをEマウント化いたしました。(向かって右側) もちろんカメラのボディキャップ利用ですので、出来栄えはそれなりです。 このレンズをNEX-6で使えるようにすることだけを目的としましたので、ワタクシ…

Zoom Rokkor 1:5.6 f=100-200mm (プリセット絞り)

ソニーEマウント遊びによる「病気」で、つい最近落札したミノルタの古い古い望遠ズームレンズであります。 Zoom Rokkor 100-200 F5.6はネットで検索すればわりとヒットするんですが、ことプリセット絞り仕様となると、ほとんどありません。 まぁ言わば物珍し…

ニューキヤノネット28のレンズをソニーEマウント化したゾ

先日、何気なしに立ち寄った馴染みのキタムラのジャンク籠に、2台のジャンククラカメが佇んでおりました。 ニューキヤノネット28とヤシカエレクトロ35GSです。 ヤシカのほうは外観もキレイで電池を入れれば問題なく動作してくれると思っておりましたが、電池…

Carl Zeiss Sonnar 3.5/100 T* AEJ

ワタクシが最初に買ったコンタックスは139クォーツでした。それに1.4/50を付けてあちこち持ち歩いて受け売りの薀蓄をタレてエラそうに自慢?してたように思います。 今思えばとっても恥ずかしい想い出ですな。(汗) そして当然の如く2本目のツァイスが欲し…

K10D

今(2016 11月現在)からちょうど10年前、衝撃的なデビューをしたK10D、その高性能と低価格のため、予約が殺到したそうで、私が当時通っていた?カメラ屋さんでも、「うーん、いつ入るかわかんないんだよね。」と、店長さんが語っていたのを今でも思い出しま…

ペンタックス アトムレンズ

ワタクシの手元には何年も前からジャンクワゴンから漁ってきたペンタックスのスーパー琢磨やSMC琢磨がいろいろ転がって?おります。 ジャンクワゴン出身ですから、カビの酷いものや絞りリングやフォーカスリングの動かないもの、絞りバネが固まってうごかな…

Ai Zoom-Nikkor 35-70mm 1:3.5S

つい最近入手した古いニッコールのズームレンズであります。 このレンズ、まだワタクシが若くて能書きばかりタレてろくな写真を撮ってなかったころ(今も同じかぁ)、ワタクシの親父殿が所有していた高級レンズであります。 今のレベルからみると、35−70mmと…

New FM2/T

数年前に義父のところから嫁にやってきたメカニカルシャッターの名機、New FM2のチタンバージョンであります。 実際に使っての印象は、New FM2(私のはブラックですが)と、当たり前ですが、何ら変わりがありません。 よって、同じカメラということで、この…

135mmMFレンズ

今までもMFレンズは当ブログで紹介してきたのですが、たぶんわざわざ特別に紹介することもないだろうと思われるレンズ達をまとめて記事にしてみようかと思いまして・・・。 一部重複するレンズもあるかと思いますが、目ぇつぶってくださいませ。 んで、今回…

Electro35 G(ゴールドメカニカ)

(Color-Yashinon DX 40mm 1:1.7での撮影です。) 昨年から今年にかけて何故かワタクシ、ヤシカがマイブームでありまして(さすがにそろそろ熱も収まってきたけど・・・。)一月末にエレクトロ35GLを落札し、結局前回の記事の通りになりましたが、・・・じつ…

Color-Yashinon DX 40mm 1:1.7

ヤシノンレンズとNEX-C3 ドッキング posted by (C)岳の父ちゃん ヤシカエレクトロ35 GLのレンズ単体をソニーNEX-C3にドッキングいたしました。 後述しますが、成功したとはいえないのですが、とりあえず写真は撮れます。 ヤシカエレクトロ35 GLは例によって…

M-3 ( minister Ⅲ)

こんなカメラ持ってたりして・・・。Yashica M-3 posted by (C)岳の父ちゃんこのカメラを見つけたのは2008年の暮れでした。因みにワンコインで買ったと記憶してますが、定かではないデス。(忘れた〜) 最初はこのカメラに対する知識がまるでなく、レンズが…

MF-1

このカメラ、随分前にも別ブログにて取り上げたことがありますが、「随分前」なのでネタとして記事にしてもいいかなと・・・。 さすがに機材、とくにフィルムカメラはネタが少なくなってきました。(笑) リコーとしては最後発のフィルムカメラだと記憶して…

Voigtlander Bessaflex TM

このブログにも以前にチラリと登場してますが、なんとなくおいてきぼり?にしてしまって、今頃登場であります。 2003年の3月に発売されましたから、もうそれから12年(2015現在)経つんですね。私も発売された年に買いました。 最初はそれほど物欲を掻き立て…

日野金属(ミザール)ニューアポロ型赤道儀の改造 ② 

昨日に書いた記事(え゛昨日?^^;)はカメラ三脚への取り付けとアリ溝化の記事であったわけなんですけど、つい先日にカメラ三脚取り付けアダプターの改良をもって、第一部?は終了しておりました。 最初のは赤道儀台座とアダプターの間に若干隙間がありま…

日野金属(ミザール)ニューアポロ型赤道儀の改造 ①

一年半ほど前(2014 2月)にオークションで手に入れたニューアポロ型赤道儀、どちらかというと使うというより懐かしくてただ欲しかっただけ(いつもこのパターンですな。)でポチっとしてしまった古い古い赤道儀であります。 三脚と赤経微動のハンドル(自作…

Opteka 500mm f/8

某オークションでGETした望遠レンズ、Opteka 500mm f/8です。 三脚台座の部分に「Made in Korea」と書かれており、ネットでいろいろ調べてみると、どうやら韓流レンズSAMYANGのものらしいです。 現在、SAMYANGのレンズは日本国内ではケンコートキナーの扱い…

おもちゃ箱(ガラクタボックスとも言う)から這い出てきたジャンク 先ずはペンタックスZ-10

いつごろ買ったのか、どこで買ったのか、もはや私の記憶メモリーから薄れつつあった「Z-10」、私の「おもちゃ箱」の下の方で長く眠っておりました。 私の記憶メモリーを必至に修復したところ、数年前に名古屋は大須のコメ兵のジャンクコーナーにひっそりと佇…

おもちゃ箱(ガラクタボックスとも言う)から這い出てきたジャンク、お次はCanon EOS kissⅢ

こちらはZ-10とは趣がかなり違いまして、プラで済ませられるところはすべてプラにし、とにかく軽く小さく、そしてコストダウンをされた、いわば当時のコンパクトカメラの延長線上のような一眼です。なので、ガンガン使うと壊れそうな華奢なイメージをワタク…

TS式100mm反射1型

当拙ブログにも以前に触れたことがありましたけど、TS式10cm反射望遠鏡1型、30年以上前になりますか、私が買った初めての本格的(という表現が正しいのかわかりませんが、初めて買った望遠鏡はカートンの6cm屈折経緯台でした。)望遠鏡です。 これまた以前…

片持ちフォーク式赤道儀を半自作したゾ

片持ちフォーク赤道儀 パート2 posted by (C)岳の父ちゃん 少し前に「15mm厚のアルミ板を入手・・・」で、片持ちフォーク赤道儀を組んでみましたが、材料のアルミ板の寸法上の問題で、片持ちフォークとしては不完全でありました。 因みに以前の作品?はこん…

Universal Press 6x9ホルダー付

今から数年前、まだ辛うじて120フィルムが店頭で普通に?買えたころにとあるお店で見つけました。 その当時、ほんとに欲しかったのはペンタックスの645か6x7、フジGS645(これは買戻しになりますが・・・。)といった、中判で機動性のあるカメラを探してい…

タンジェントスクリュー式微動装置の自作&マイネッテ パノラマアジャスター

ある理由から欲しかった微動装置を作ってみました。・・・大した理由でもないけど。(笑) もう一つ、微動を作ったら当然粗動もいるというわけでありまして、マイネッテ(みなと商会)のパノラマアジャスターというアクセサリーが持って来いなのでありました…

α7700i

十年くらい前のこと、私がよく遊びに行って入り浸っていたカメラ屋さんが、とうとう閉店してしまうということで、さみしくて猛反対しながらも、なにか処分するカメラはない?なんて店長さんを困らせたおバカなワタクシに、そっと奥から出してくれたカメラが…