私が集めた?機材

私の所有している(していた)機材の個人的評価や想い出、・・・独断と偏見のかたまりですので、決して参考にしないでくださいまし。^^;

MV-1

今から約35年前、私がまだ学生でカメラもまだ持っていなかったころのペンタックスのエントリーカメラです。 一眼レフはおろか、コンパクトカメラも持っておらず、専ら親父のカメラを借りて写真を撮っていた身分でしたので、真剣に私の購入希望リストに入って…

TC-1

MINOLTA TC-1 posted by (C)岳の父ちゃんこのTC-1、別ブログや他の投稿サイトに時々登場させていますので、いまさらという気持ちが私の中にありまして当ブログに登場いたしませんでしたが、このお宝カメラをここのブログに載せないのはやっぱりいけないので…

F90XS

まだ私がフィルム機をガンガン??使っていたころの、いわゆる私にとって「フィルム全盛」の時代のカメラであります。 当時、F90Xを買う前は以前の記事にも書いたとおり、F601を使っておりました。その使い勝手は大変良好で、なにか文句ある?っと言われそう…

UW9mm UW20mm

ある日のこと、遊星號でいつも常用しているPL25mmでお月さんを眺めていてふと思ったのですが、当然のこと倍率は32倍なので迫力ないなァと。なのでこれにバローレンズ(ビクセン2倍バローレンズ31.7T)を間に入れて大きくしてみました。 視野いっぱいにお月さ…

ケンコー コスモウィング(改)  ニュートン反射望遠鏡 D=114mm fl=900mm

二ヶ月程前に某オークションでポチったかなり古いニュートン式反射望遠鏡であります。 ミラーは主鏡斜鏡とも曇っており、まったく使い物にならない状態でしたので、しばらく押入れの住人になっておりました。 落札価格も送料の方が高いようなジャンクで、外…

五藤テレスコープ StarCruise842

天文ファンなら泣く子も黙る五藤光学(正確には表記の通り五藤テレスコープ)の双眼鏡、StarCruise842であります。 一般用の天体光学機器から撤退して十数年、再び我ら天文ファンの熱い想いに応えて登場したStarCruise842!! 発売初日(8月5日)のお昼頃に…

F601

私の思い出深いカメラのひとつ、Nikon F601であります。 初めて買ったAF一眼レフ(当時は発売されたばかりなのに・・・中古でした。)ということもありますが、AFフィルム一眼としてはもっとも多く使ったのではないかと思います。 その為、このカメラには色…

大一光学製 D=50mm fl=300mm アクロマート短焦点屈折を改造した。

二ヶ月程前(2013年3月)に某Yオークションで落札したカワイイ望遠鏡、いろいろいじってみましたので、ちょっと記事を書こうかと思いまして・・・。 随分以前に同じスペックのやはり大一光学製の「サンリオ キティちゃん望遠鏡」を紹介したことがありますが…

タカハシFC-100を片持ちフォーク経緯台&カサイLS木製三脚に載せた。

その重さと大きさによるフットワークの悪さ(腰痛持ちの私にとってですが)で稼働率がやや低かった(いえ、かなり低かった)FC-100、なんとか頻繁に外に持ち出したいと予てから思っておりましたが、その念願を叶えるべく、片持ちフォーク経緯台を購入いたし…

ミザール GT-68 屈折望遠鏡

昨年末にとあるショップにて中古として(中古なのは当たり前ですな。^^:)購入したGT-68であります。 レンズに僅少ではありますがカビの跡があり、鏡筒各部も塗装剥がれが目立ち、またファインダー脚はありましたが、ファインダーは無しという、いわゆるC…

E-300

この“自己満足用ブログ^^;;”にはコンデジを含めてデジタルカメラを登場させたのは初めてであります。(スキャナーが登場したことはありますが・・・。^) まァ、私がフィルム育ちのフィルム贔屓ということもありますが、E-300が私にとっての初めてのデ…

アストロ LN3E  84mm反射赤道儀

最近オークションにてGETした(またかよ!でも、久し振りの勝利〜^^;)大変古い望遠鏡であります。落札価格は送料込みで2k+αでした。^^v おそらくこの反射を知っておられる方は私と同年代もしくは上の方であると思います。・・・40数年前だから当然で…

Teleconverter TC-200 2X

先日、なにげなく防湿庫(ガラクタボックス化している・・・)をごそごそやっていたら、なにやら見かけないレンズが出てまいりました。 「あれっ、これって持ってたっけ・・。」 当然持っていたから出てきたわけでありまして、私としてはすっかり忘れてしま…

Carl Zeiss Planar 1.4/50 T*

言わずと知れたヤシコンマウントのプラナーであります。 そしてわざわざ記事にして紹介することもないくらいこのレンズには薀蓄をお持ちの方が数知れずおられるかと思います。 このレンズ、私が高校生のころに発売されました。もちろん買うことのできない私…

OM-10

3年ほど前に〇タムラジャンクコーナー(ジャンクワゴンではなく、一応ケースに並んでいました。)から救出したOM-10、巷ではOM-1の部品ドナー(主にプリズム)として、悲しい最後を迎えることの多いカメラだそうです。 確かにOM-1のような“カリスマ性”?も…

エイコー90mm反射経緯台(STH-900)

またもや〇〇ーオークションで落札した古いテレスコであります。・・・もう中毒ですナ〜。(汗) この望遠鏡、私が少年のころによく売れた望遠鏡でありました。(今から40年近く前)私自身は特にこの反射に憧れたとかいう記憶はなく、反射といえばミザールの…

有り合わせ廃材利用の「自作アリ型ホルダー」

星見が好きな人、天体望遠鏡が好きな人には今やとっても縁が深いアリ溝アリ型ホルダーを自作してみました。 私が星を見始めたころは当然このような便利なものはなく、ひとつの望遠鏡にはひとつの架台というのが当たり前でした。 私の場合、アリ型アリ溝の架…

Rikenon P 55mm F1.2

リケノン55mm 1.2であります。個性的なレンズですので前回のエントリーから分離独立?して記事にし直しました。後玉がデカイですね〜。 このレンズ、私が発売当初から欲しかったレンズでして、1.2という明るさの割りにリーズナブルな価格でした。 10数年経…

ASAHI PENTAX KM

カテゴリーは「Pentax」ですが、古いペンタはやっぱり“ASAHI PENTAX”と書きたくなってしまうのは私だけでしょうか? KM、旭光学がM42ネジマウントからバヨネットに変更したときの初めてのカメラです。 ・・・・ピントがRikenonに合ってマス。スンマセン。(…

私の持っている屈折鏡筒について 日野金属D=60mm fl=1000mm

つい最近オークションにて落札した(またですかァ〜^^;;;)屈折望遠鏡であります。 メーカーは日野金属です。ミザールというほうが分かりやすいでしょうか。 私の少年時代には憧れのH-100型反射赤道儀やカイザー型8センチ屈折赤道儀を作っていた日本を…

私の持っている屈折鏡筒について 大一光学 ミニ望遠鏡

ふたつまとめてのご紹介です。 両方とも某オークションにて落札したものですが、以前書いたとおりキティーちゃん望遠鏡のほうは衝動的に“欲しい!”となり、思わずポチった代物であります。 もうひとつは金額も安かったということもあり、なんとなく入札した…

私の持っている屈折鏡筒について STL80A-MAXI

四つ目、一番新しい望遠鏡であります。 スコープタウン STL80A-MAXIであります。 ここ最近の私にとって最大贅沢な買い物でした。 何故にこのような長大な鏡筒を買ったのか・・・、いえ、買ってしまったのか、目的が一番はっきりしない買い物でもあります。 …

私の持っている屈折鏡筒について スカイフレンドD=60mm fl=910mm

三つ目は昨年オークションで手に入れたスカイフレンドD=60mm fl=910mmアクロマートであります。遊星號ともどもなんども当ブログには登場してますが、どうかご容赦くださいませ。^^ 実はこの望遠鏡を落札したのは赤道儀がNES赤道儀そのもの(NES・・とは書…

私の持っている屈折鏡筒について タカハシ FC-100

ふたつ目に登場するのは、今や世界のタカハシ、当時は高橋製作所といっておりましたが、二十数年前に24回払いで購入したFC-100であります。 このFC-100を手に入れるまでは同じ高橋製作所のTS式100mm反射1型鏡筒を使っておりました。ちなみにその架台はその時…

私の持っている屈折鏡筒について アメリカン!遊星號

なんだかんだと理由をつけながら増えていった望遠鏡、まったく物欲というものはタチが悪いものでして、必要かどうかではなく欲しいかどうかが最優先となり、しまいには欲しいイコール必要と言葉をすり変えてしまうものであります。 そんなわけで、私の手元に…

Carenar 28mm 1:2.8

聞き慣れないレンズ銘と思われる方もおられると思いますが、とある有名なお店のブログに「「carenar」は、アメリカにある(あった?)会社で、カメラやレンズ、映写機などを自社製造せずに、外注製造して販売を行なっていた会社のようです。」と書かれており…

EOS kiss 5

ハイ、kiss X5ではございません。^^;ひょっとしてX5でググってきてズッコケてる方が・・・、いないかァ。(笑) れっきとした?フィルムkissであります。 このカメラの発売は2002年夏とわりと新しく(もちろん私のようなオッサン的尺度ですが)まだまだ現…

アメリカン!遊星號をガッチリ取り付けるのだ。

アメリカン!遊星號、その素晴らしい光学性能は誰もが認めるところかと思いますが、付属している三脚台座が樹脂製ということもあり、三脚に取り付けるとき、「ギシギシ」といい、やや精神衛生上よろしくありませんです。 ということで、ちょいと工夫してみま…

ハローキティー天体望遠鏡デス。

時折ヤフオクで見かけるキティーちゃんの天体望遠鏡、当初は気にも留めなかったのですが、よくよく見てみるとどうやら岩手県花巻の大一光学製ということがわかってきて、昔私が外回りの営業マンをしていたころに研修で習った「購入心理」そのまま最後はどう…

簡易赤道儀用アングル金具を作成しました。

・・・というほど難しい話ではなく、カメラ雲台の水平回転軸を北極に向けるための単純な金具であります。 私の得意?のL鋼をまたまたとあるところでいただいてきまして、(しかも切断までしてもらって^^)2個のL鋼を約55度、つまり軸が35度の傾きを得られ…